新卒採用のタイミング

中小企業の採用活動のほとんどは新卒採用ではなく、中途採用を対象としています。新卒採用を全く行っていない企業は、発展途上にあると考えて差し支えないでしょう。業績が伸びてくると社員数も増え、頃合いを見計らって新卒採用に乗り出すのが一般的です。会社が成長すると新卒の社員が欲しくなるのは当然です。やはり潜在的能力を開花させる可能性が高いのは新卒ですし、新卒を雇い入れることで成長軌道を安定化させることが出来ます。というのも、会社の業績を更に伸ばすためには社員間の団結が大切なのですが、新卒の方が企業理念を受け入れてくれ易いからです。例を挙げましょう。某製造企業は元々社員数10人未満の小さな会社でしたが、自前の製造技術が世界的に評価されていることから、新卒を雇い入れる決心をしました。人手は足りていたため、じっくり選考してから採用する余裕があったのです。